
SUZUJUKUの始まり『温布』について♪【山口県宇部市 SUZUJUKU おすすめ 布ナプキン温布】
こんにちは。
女性のあたためLABO SUZUJUKU
スタッフの大木です。
先日、このHPのブログは大木さん担当なんですか?と聞かれたらしく(笑)
他のスタッフも今後書いていく予定ではあります♪
このブログを読んでもらっている人がいることに照れながらもすごく嬉しかったです♡
本当にありがとうございます♡
今日は鈴川オーナーが一番初めに販売を始めたきっかけでもある
布ナプキン『温布(おんぷ)』についてです♪
鈴川オーナーの温布についてわかりやすいブログはこちら↓
https://ameblo.jp/suzujuku/entry-12426337680.html
といっても、
私がお客様として鈴川オーナーの自宅サロンに行ってた当時の素直な感想、考え方、ストーリー、
これらを書こうと思います。
私自身もスタッフになる前は一人のお客でした。
その時のことをありのまま書くことで、
少しでも今いるお客様の気持ちや悩みの役に立ったり、
試すきっかけになってもらえたらなぁ♡なんて思っています。
『温布』自体を知ったのは、
以前の職場の先輩であった鈴川オーナーの自宅サロンに久しぶりに遊びに行った時でした。
当時のサロンはまだよもぎ蒸しもしておらず、
棚に温布が可愛く飾ってあったのを覚えています♡
『布ナプキン』は聞いたことがありました。
でも生理用品と言えば『紙ナプキン』が当たり前。
タンポンは中学生の時に友達とプールに行くことになり、1回やってみるも違和感で断念。
それ以外の商品や方法も知らず、
初潮を迎えた時に母から教えてもらった、
ごくごく普通にドラッグストアにあるやすーい紙ナプキンをずっと使っていました。
しかも他のメーカーに変えるのもなんか嫌で約15年間同じものを(笑)
私の当時の考え方は、女性は毎月生理があって、「生理にかけるお金って一生にしたら半端ないよね」って思っていたので、
ほんとに安い紙ナプキンを買って使っていました。
夏にかぶれたこともあったけど、
「それはその時だけのこと、しょうがない」という考え方。
ちょっと高くてよさそうな紙ナプキンも売ってあるけど、「どうせ血で汚れて捨てるものだし」と。
おいおい!女子力ないし、今ではあたためを勧めるスタッフがこの考え方かい!みたいな(笑)
そんな時に鈴川オーナーから紹介してもらった『温布』
正直、「いるかな?」って思いました(笑)
紙ナプキンで別に問題ないし、洗うのめんどうだし、ちょっと高いな~って。
・・・ほんと書きながら当時の考え方に笑える(笑)
おそらく『あたため』『経皮吸収』『漂白剤』の話もしてもらったかもしれないけど、
まったく覚えてません!!
覚えてるの生地がいいもの・・くらい?(笑)
でも一番の購入理由は、「パンティーライナーにいいかも」でした。
ちょっと高くてかわいい下着を買っても、おりものなどでパンツが汚れるのがすごく嫌でした。
紙のライナーを使っていたこともありましたが、これなら買わなくてすむかも!
という『あたため』のことはまったく意識することなく購入させてもらいました。
それから1年以上でしょうか。月経の時は安い紙ナプキン、それ以外はパンティーライナーとして温布を使用し続けていた日々。
使っているうちに実は『あたため』してたんですよ~!
本人あたための自覚なし!(笑)
でも私の子宮はけっこうボロボロでした。
年々生理痛はひどくなってるし、生理の量も増えてる気がするし、不正出血も時々あったし。
そして久しぶりに脱毛症から復活して元気な鈴川オーナーと再会した時に、
鈴川オーナーがやっていきたい『予防とあたため』の話を聞いて、
「あれ?温布ってこういうことじゃないんだ」と気づきました(笑)
おそっ(笑)
仕事も多忙で、プライベートも色々あり、心も疲れていた当時のことを思い出すと、
人って本当に心に余裕がない時、素直になれず疑っていると、相手が伝えようとしていることをまったく聞いてないし、聞いても入ってこない。
素直になって、心の余裕もあると、自分に必要であれば、そのタイミングで、
想いや伝えたいことってスッと入るんだなぁ~って。
もちろん人によって「何か違う!必要ない!」と思われれば、想いが伝わらないのは仕方ないし使う必要もないと思います。
それから温布の使い道がぐっと変わりました。
Sサイズしか使っていなかったのを他のサイズも使って、月経時も多い日以外は使うようになり、
意識するとみるみるとあたたまった感じ、肌ざわりの良さ、ムレない快適さ、
すべてか一気に実感できました。
それまでは、問題がなかったから使っていただけ。
こんなに考え方を変えると変わるんだと思いました。
洗うのがめんどうと言っていたのも、
お風呂の残り湯にバンブークリアの洗剤入れてつけておくだけ。
手洗いすることで女子力あがるし、お気に入りの下着も手洗いするようになりました。
大切に扱うことでさらに使うのが楽しみになっています♪
今では温布もよもぎ蒸しも他の商品もファンになり、
楽しそう!という所からのスタートでしたが、
今は鈴川オーナーの考え方に同感でき、スタッフの一人として働かせてもらっています。
商品は本当に良いものなので、
素直に使ってみたいと思っている方は、試すのも実感も早い!
逆に「ほんとにこれいいものなん?」「高い買い物してしまった~!」という考えで試しても、実感なんてあまり感じられるはずもなく。
『病は気から』
この言葉にどれだけ看護師時代に実感して奇跡もみてきたことか。
ものでもお金でも使う時の気持ちや考え方はとても大切だと学んだ出来事でした。
今では、よもぎ蒸しなどの他のあたためも実践し、ひどかった生理痛が軽減してきたように思います♪
長くなりましたが、試してみるか迷っている方、良さが実感できていない方に、
何か伝わったら嬉しいな♡という私のストーリーでした♪