
生理中でも★よもぎ蒸し入れます【山口県宇部市 SUZUJUKU 宇部市よもぎ蒸し 月経 生理 布ナプキン 温布 シシフィーユ 月経カップ ローズカップ 】
こんにちは。
女性のあたたためLABO SUZUJUKU
スタッフの長井です。
下着の試着イベントが10日、22日は満席です!
ありがとうございます♡
14日、17日はまだ空きが少しございます。
お早めにご予約下さい。
今日は、よもぎ蒸しに通い続けたいという方へ。
「せっかく今日よもぎ蒸しに行けるのに生理中なのが残念・・・」
という声がたまにありますが、
生理中でも準備があればよもぎ蒸しに入れます!
最近生理中でも来られる方がとても増えていますよ♡
生理中によもぎ蒸しに入るために必要なものはこちらです。
①ショーツ2枚(よもぎ蒸しの時用と着替え用)
②オーガニックコットンの紙ナプキンか布ナプキン
(多い日は月経カップがあるとなお良いです♪)
③椅子にひくフェイスタオル1枚
紙ナプキンは経皮吸収を考えてオーガニックコットンのものをお勧めします。
サロンにオーガニックコットン100%の「SisiFILLE シシフィーユ」がございます。
サロンで購入されてからよもぎ蒸しに入られて大丈夫です。
布ナプキンは温布(おんぷ)がございます。
富岡製糸場と今治タオルのコラボレートしたシルクアミノ加工された素材を使用しています。
サロンでぜひ手に取って見られて見て下さい。
月経カップのローズカップは
なかなか手に取ることがない!と興味深々な方が多いです。
サロンで使い方をお伝えするので、ぜひチャレンジしてみて下さい。
では、わたくし長井が実際に生理中によもぎ蒸しに入った時のことを書いてみようと思います♪
今日は生理2日目。
一番多い日に、ローズカップと温布とショーツでよもぎ蒸しに入りました。
初めてのチャレンジ。
念のため、椅子には持参したタオルを敷きました。
私は生理痛はほとんどないのですが、
今回は体が重だるく、目の奥もスッキリしない感じがあります・・・
久々のよもぎ蒸しでしたが、
開始8分・・・すでに汗だく!!
安定の汗っかき(笑)
学生時代は本当に悩んだなぁ(遠い目)
頭からすっぽりマントをかぶって、壺にポタポタ落ちてゆく汗を見ていたり、
目を瞑って「おぅおぅ、背中を汗がつたっとる」なんて事を思っていると
あっという間に30分が経ちました☆
我ながら笑えるくらい頭を全く使わない30分でした。
ちょっと使ったのは「今この状態を例えるなら、そぅだなぁ、、、!ゲリラ豪雨☆」これくらいです(笑)
ラスト5分の背中蒸しはさらにぐっと温まるので大好きです♡
この時には、
スッキリしなかった目の奥が楽になっていました。
終わりを知らせるタイマー音に、「早っ!」と思ってしまいました。
結果ですが、
「経血は全く漏れてなかった」です。
月経カップは慣れておくと快適だし便利ですよ~!
重だるかった体も軽い♪
帰りの車では信号待ちの度に、しっとりスベスベ肌になった頬が気持ちよくて、ついつい触ってしまいました。
やはり!
よもぎ蒸しはいつ入っても気持ちいい!(笑)
しんどいなぁ、行くの面倒くさいなぁ・・なんて時こそ入ってください。
色々考えすぎて頭パンクしそう・・な時にもオススメ。
毎日仕事や家事、子育てなどで忙しい中、
約30分間の何も考えずに瞑想する時間は、とてもリラックスでき終わるとスッキリできます。
「また冷える冬が来る〜!」って方は今からあたためておきましょう!
そういえば、私が生理痛を感じなくなったのは冷えを感じなくなった頃と同時期かもしれません。
あたため下着も併用すると相乗効果でさらに効果的ですね☆
入りたいと思ったら、いつでも入れちゃうんだなと気付いた生理2日目でした♡
SUZUJUKUでは、
よもぎ蒸しは最初の3ヶ月間は週1回以上をお勧めしています。
本気で体質改善をお望みの場合は週2回以上が理想です。
その後は体調に合わせて受けられてください。
当サロンではお客様に合わせ、個別にご説明させていただいています。
生理中でも準備をして安心してよもぎ蒸しに来て下さい。
生理中で体調が崩れている時こそぜひよもぎ蒸しに入っていただきたいです♪
わからないこと、質問などあればいつでもご連絡下さい。
それではまた~!